しーまブログ スタッフブログ奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

第4回フリーランス寺子屋開催!参加者募集

しーまブログでは、奄美市のフリーランスを育成することを目的に、全5回で「フリーランス寺子屋」を開催しております。

しーまブログ主催、奄美群島成長戦略推進交付金事業平成27年度奄美市情報通信産業人材育成事業(コーチ招へい事業)。

これまでの活動内容はこちらからどうぞ★ 第1回目 第2回目 第3回目




今回は加計呂麻島在住の小説家・三谷晶子氏を講師に、文章の書き方などを学びます。


参加者希望者を先着順で受け付けます!


|加計呂麻島在住の女性作家が講師!第4回フリーランス寺子屋に参加しませんか?




第4回寺子屋は11月21日(土)に開催されます!

まだ空き席があるので、興味のある方はぜひご参加ください。



島を舞台に活動する小説家のお話を、カフェレストランで聞いて学べる、素敵な会になりそうです!


参加ご希望の方は、しーまブログ(℡0997-69-4681、メールjob@amamin.jp)までご連絡ください。


先着順で受け付けますので、フリーランスでのお仕事に興味がある方はお早目のご連絡をお願いします!





タイトル
第4回フリーランス寺子屋『小説家が教える文章の楽しみ方講座』
講師
三谷晶子氏(※プロフィールは下記参照)
日時
11月21日(土) 14時~17時
場所
MISHOLAN BAR susuMUCHO(奄美市名瀬末広町16-9 進ビル1F  AiAiひろば前)
参加費
無料
持ち物
メモ帳、筆記用具など
内容
①WEB記事の小説、雑誌の書き方の違いについて②文章のリズム、流れについて・視点・です、ます・「」の使い方・体言止め・私と書くか、わたしと書くか。など書き方にリズムを学び、自分らしい文体探しのキッカケづくり③質問コーナー カフェでゆったりとお茶を楽しみながら、質問に答えていく

第4回フリーランス寺子屋開催!参加者募集
※講師プロフィール※

作家、ILAND identityプロデューサー。

東京都出身。女性誌のライターを経て『ろくでなし6TEEN』(小学館)にて小説家デビュー。2012年、二作目『腹黒い11人の女』(yours-store)刊行。2012年、福岡県上毛町にて上毛町ワーキングステイに参加。そこから派生した短編小説集『こうげ帖』を展覧会『My home town わたしのマチオモイ帖』に出展。

2013年、奄美群島加計呂麻島に移住。第30回国民文化祭かごしま2015・県民自主提案事業『海の上に浮かぶ森のような島は』にて加計呂麻島を舞台にした短編小説を執筆。

小説・コラムの執筆活動をしつつ、2015年「加計呂麻島の文化的価値を発信する」ことをテーマとしたアパレルブランド、ILAND identityを開始。

FB:akiko.mitani.5

TW:@akikomitani

HP:Akiko Mitani Ameba Ownd









同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
【お詫び】3月3日~4日の障害発生について
【ブログ型ホームページ】新サイトを公開「奄美制服センター」
ジョブセンバかわら版10・11月号を発刊しました
ジョブセンバかわら版8・9月号を発刊しました
【8/13〜8/22お休みです。】しーま編集部お盆期間の対応についてお知らせです。
【自由にカスタマイズ!】しーま新サービスのご案内
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 【お詫び】3月3日~4日の障害発生について (2022-03-05 12:32)
 【ブログ型ホームページ】新サイトを公開「奄美制服センター」 (2017-10-22 09:00)
 ジョブセンバかわら版10・11月号を発刊しました (2017-10-21 09:00)
 ジョブセンバかわら版8・9月号を発刊しました (2017-08-29 18:21)
 みしょらんガイド2017を発刊しました (2017-07-26 10:59)
 【8/13〜8/22お休みです。】しーま編集部お盆期間の対応についてお知らせです。 (2016-08-12 13:14)

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第4回フリーランス寺子屋開催!参加者募集
    コメント(0)